実務経験10年ちょい、現FP1級技能士・投資ブロガーのよいしょです。
『ちょっとタメになるお金の話』をブログで気ままに発信しています。
100日禁酒・毎日ブログ更新にチャレンジ中だよ。
現在12日目!
楽天証券の顧客、95.2%がプラス
楽天証券が共通KPIで投資信託顧客の95.2%がプラスだと公表しました。
金融庁が金融事業者に公表を求めた3つの指標。
- 運用損益別顧客比率
- 投資信託預り残高上位20銘柄のコスト・リターン
- 投資信託預り残高上位20銘柄のリスク・リターン
- お客様のうちどれくらいが儲かっているか
- 人気商品の手数料やリスク、リターンが適切か
分かる指標だよ
短期売買を繰り返したり、手数料が高すぎると共通KPIは悪化するので
テキトーな販売活動をやっていると
この会社アカン。。。
とすぐバレます。
証券会社の実情が分かる指標なので、
ぜひ注目してみてください。
楽天証券の運用結果
公表されたのはコチラ!
2021年3月末基準で公表された数値です。
①運用損益別顧客比率
お客様のうちどれくらいが儲かっているか分かるよ
2021年3月末時点で、
95.2%が運用損益でプラス。
絶好調で推移しています。
僕は20%くらいの含み益があるから、
58.4%の分類だね。
【厄災】昨年は86%がマイナスだった
忘れてはいけないのが、コロナショックの記憶。2020年3月は
顧客の86%がマイナスだった
という事実。。。
一方、長期投資を重要視するセゾン投信は、同時期に
マイナス顧客を約34%に抑えていました。
ネット証券は自分だけで判断する事が多く、
正しい投資行動を取れない事も多いのかもしれません。
この内容から学べる事は1つで、
今、95%がプラスでも浮かれたらアカン。
という事。
いつか必ず暴落は起きます。
今、抱えている含み益も
来年には無くなってるかもしれません。
そんな訳で自分自身、再確認です。
短期間の値動きで一喜一憂したら疲れるので、
長期投資で経済成長を味方につける。
ここだけはブレない様に
長い目で見て、資産をゆっくり育てようと思います。
②投資信託預り残高上位20銘柄の成績等
人気商品の手数料やリスク、リターンを確認しよう!
預り残高上位20銘柄
売れ筋の人気商品について、情報を公開しているよ!
上位20銘柄の順位はコチラ↓↓
順位 | 商品 |
1 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド |
2 | ひふみプラス |
3 | ニッセイ日経225インデックスファンド |
4 | 楽天日本株4.3倍ブル |
5 | フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) |
6 | SMTグローバル株式インデックス・オープン |
7 | 世界経済インデックスファンド |
8 | ダイワJ-REITオープン(毎月分配型) |
9 | <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド |
10 | たわらノーロード先進国株式 |
11 | キャピタル世界株式ファンド |
12 | ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型) |
13 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 |
14 | ブラジル株式ツインαファンド(毎月分配型)ツインα・コース |
15 | eMAXIS新興国株式インデックス |
16 | ワールド・リート・オープン(毎月決算型) |
17 | 投資のソムリエ |
18 | ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) |
19 | LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド |
20 | 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配 |
eMAXIS slimシリーズはランク圏外
あれれ??
eMAXIS slimシリーズが1本もない!!??
と思った方もいると思います。
このランキングは『預り残高上位20銘柄』で構成されるので、
『販売金額上位』とは別なんですね。
slimシリーズはまだ歴史が浅いので、販売金額上位でも残高としては発展途上。
『預り残高上位20銘柄』に入るのはまだ時間がかかりそうです。
コスト・リターン・リスク
概要をまとめるとこんな感じ↓↓
項目 | 概要 |
コスト | 信託報酬の平均は0.81% |
リターン | 5年間の平均リターンは11.71% |
リスク | 5年間の平均リスクは20.20% |
リスクは値動きの幅を意味しており、数値が高いほど値動きの幅が大きいことを意味します。
昨年の0.13%だった5年間の平均リターンが11.71%まで急上昇。
リスク値は若干高めの傾向がありますが、
4位の楽天日本株4.3倍ブルとかが引き上げているのかもしれないですね。
なんで人気あるのか、全く理解できませんが
手数料は減少傾向
2018年に1.21%だったコストが現在は0.81%
良い傾向ですね!
投資家にとって良い環境が整備されてきました。
eMAXIS slimが預かり残高上位に食い込む日には、
さらに平均コストは下がります!
業界の裏が見える共通KPIに注目
投資信託やるなら、共通KPIに注目です。
特に対面型・非対面型で比較したり
証券会社・銀行などで比較すると特徴が分かって面白いです。
数字は嘘をつかないので。
それと、
銀行はぼったくり!ネット証券で投資すべき!
みたいな意見よく見るけど、
昨年の共通KPIを見ると、
むしろネット証券の方が成績が悪かったりして……
(楽天証券・SBI証券は酷かった)
自分だけで判断して正しい投資行動を取るのは難しい。
ネット証券は個人の自立性が求められますね。
Twitterもよろしくです
酒解禁まであと88日。。。