実務経験10年くらいの1級FP技能士、よいしょです。
投資経験ゼロの妻がインデックス投資を始めることになりました。
投資始めてみたいけど、
何したら良いか分からないのよね。
多くの方がそう思う様に、妻もそう考えていました。
だけど、大丈夫。投資は特別なモノではありません。
投資経験ゼロだった妻は、
サクッとつみたてNISAを開設し、
もう投資を始めています。
大体スマホでできたし、
手続は難しくなかったよ。
妻が投資を始めた話を3話に分けて紹介します。
実際の体験談から、投資を始める際の参考にして下さい。
- 投資に興味を持った理由と長期投資(←今回はココ)
- 選んだ商品とつみたてNISAについて
- 投資を始めてどうだった??
妻が投資に興味を持ったワケ
①使い道の無いお金があったから
使ってないお金がほったらかしになってたのよ。
妻には結婚前に貯めた、お金が200万円ほどありました。
このお金は『家計費とは完全に別のお金』
僕もアテにしてません。
『キミのお金だから自由に使ってね』
って話してたよ。
しかし、本当に使い道がない様で、
5年くらい通帳に入れたまま、
ほったらかしにしてました。
②銀行預金がショボすぎると思うから
さて、ほったらかしにされたお金は普通貯金に入れたまま。
預金利息は0.001%
流石にコレはショボすぎると感じた様です。
1年で利息が20円弱ってショボくない??
③夫が『投資ブロガー』になったから
この投資ブログのイラスト担当は妻。
こんな4コマ書いてもらったりしたんだ。


ブログの内容もチェックして貰ってますので、
だんだんと投資への興味を持ってくれた様です。
使ってないお金あるし
投資してみるかね。
使い道のないお金なら、投資する事は大賛成
今回僕は妻が投資を始める事は大賛成。
何故なら、妻は『使い道のないお金』を持っているからです。
今、妻のお金は公園でサボるダメ社員と一緒。

長期投資をして、お金にもマジメに働いてもらおうと伝えました。
長期投資をしよう
長く投資する事はできるけど
本当に増えるのかね?
長期投資なら、増える可能性は高いよ。
株式とか、歴史のある資産は
お金を増やした実績があるからね。
例えば僕達の公的年金。
年金積立金は株式や債券により運用され、着実に増えているんだよ。

株式や債券の運用によって得られる収益(儲け)は、短い期間ではプラスやマイナスに大きく振れる可能性がありますが、長期的に見れば、世界の経済活動などに資金を提供する対価として、元手を増やすことができています。
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)ウェブサイトより引用
平均すれば年で3%かぁ。。。
普通預金の0.001%に比べたら良いわね。
キミはずっとお金をほったらかしにしてたでしょ。
投資も基本ほったらかしでOK。
値下がりに一喜一憂しない、長期投資をオススメするよ。
基本ほったらかしなら楽そうね。
でも、何に投資すればいいか分からんよ。
そんな君に、投資信託がある。
投資信託を使えば
簡単に世界中へ投資ができるんだ。
プロと同じ投資が誰でもできるんだよ!
次回:『選んだ商品とつみたてNISAについて』へ続く